2025/01/06
【イーライフクラブ通信1月号】
医療費補助に健保の「医療費通知」が使えます
あけましておめでとうございます
本年もイーライフクラブをよろしくお願いいたします
年明け最初のイーライフクラブ通信は、「医療費通知」を使ったヘルスケアサポート医療費補助の申請についてのご紹介です。
病院で支払ったときの領収書を失くしてしまった、という方も、「医療費通知」を使えば、ラクに申請準備ができます。ヘルスケアサポートの申請締切りは3月31日です。早めにご申請ください。
健保の「医療費通知」を使って医療費補助を申請できます
「医療費通知」とは、健康保険組合などから発行され、保険医療機関等からの請求(診療報酬明細書等)をもとに、被保険者及び被扶養者の皆さまが一定の期間に受診した際にかかった医療費の内訳をお知らせするものです。マイナンバーカードをお持ちの方は、マイナポ-タルからも取得できます。
※健保組合が発行する医療費通知は再発行されません。
「医療費通知」を使って申請する際のポイント
今年度の費用のみ対象になります
「医療費通知」が届く時期やお知らせされる期間は健康保険組合によって異なりますが、いずれの場合も、ヘルスケアサポートで申請できるのは今年度の費用のみです。
下記のサンプルは、ベネッセグループ健康保険組合が発行する「医療費のお知らせ」を使う場合のイメージ画像です。余白に、申請対象となる期間(受診年月が令和6年4月以降のもの)の窓口支払額の合計金額をご記入ください。
医療費通知を添付書類に使う場合のメリットや、領収書と組み合わせて申請する場合の詳細は、下の特設ページをご覧ください。